ちょっと一息

CDAでつながるネットワーク vol.3

みなさんの「次の一歩を描ける場」を一緒につくろう

[2019/08/29]

CDAでつながるネットワークvol.3-①

 その人の生き方・はたらき方を支援する専門家、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)。キャリアコンサルタントとのダブル資格を保有する人も多く、現在、日本キャリア開発協会(JCDA)のCDA会員は約18000人に上ります。
 このように全国にネットワークの広がるCDAの特徴のひとつに、9支部・33地区での自主活動が挙げられます。活動内容は支部・地区によって異なりますが、たとえば、新しく資格を取得した人を主な対象とするロールプレイングのトレーニングや、相互研鑽のための勉強会、交流会、講演会などが行われています。
 前回の本シリーズ(CDAでつながるネットワーク vol.2)では、西関東支部西東京地区のケースをご紹介しました。本記事はその続編です。地区長・宇佐美優里さんと前地区長・渡邊葉一さんにお話をおうかがいしましたので、ぜひご一読ください。
 みなさんのさらなるご活躍のきっかけになるかもしれません。

●今回お話を聞いたのは・・・
 日本キャリア開発協会 西関東支部 西東京地区
 地区長  宇佐美 優里 さん
 前地区長 渡邊 葉一 さん
 ともにCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)


2018年度は約1000人が参加


——2013年4月にお二人が西東京地区の幹事になり、最初のイベントを成功させた後、活動が停滞してしまったとのことです。その後はどうなりましたか。
渡邊 成功した満足感で、半年ほど停滞してしまいました。しかし、2014年に副地区長となったこともあり、新しい企画を考え始めることになります。まず、支部地区アンケートを実施し、会員のみなさんのニーズを把握した上で、どのような場を創り出すか幹事と検討し、現在のような地区体制と活動方針を打ち出しました。
宇佐美 私は本業の仕事が忙しくなり、2年間ほど休眠状態となりました。できる範囲での応援しかできませんでした。

——その後、渡邊さんは地区長になられました。なぜ地区長になろうと思ったのですか。
渡邊 地区活動などCDAが集まる場をつくることは、参加してくれた人が、その人のありたい姿に向かって、何かを始めるきっかけになと実感したからです。つまりキャリア支援とは、相談者(クライエント)を対象とするだけでなく、CDAも対象とすることができるのです。それがぼくにとってのキャリア支援だと思いました。そして、地区長なればひとりでも多くの会員の方々に広く支援ができるだろうと考えたのです。
 また、ぼく自身も資格を取得してからCDAのみなさんと接する中で、学び、内省し、成長させていただきました。そのような成長の機会を与えていただいた恩返しの意味もあります。

——その後、西東京地区の活動はどのように変わっていきましたか。
渡邊 先に述べたとおり、ひとりでも多くの会員の方々に継続的な学びとネットワークづくりの場の提供を行うために、幹事による運営体制を整えながら、イベント企画を充実させていきました。西東京地区の特徴である「ピアトレーニング」「夢カフェ」を中心としながら、CDAが興味関心の高い領域テーマを取りあつかう「交流会」と「勉強会」を催していきました。
宇佐美 私は、以前にも開催した学生支援の企画担当になりました。その際に考えたのは、単発のイベントに終わらせず、体系的な取り組にすることです。企業の採用者側と大学等での支援者側の各担当者が情報交換をして、「学生のために何ができるか」を考える機会を定期的に設けたいと思いました。そこで、リピート参加してくれていた人に「運営メンバーとして一緒に取り組みませんか」とお声掛けしたところ、今までの参加者から7名がその時に手を上げてくださいました。そうして皆さんの意見やアイデアを取り入れながら、みんなで練り上げていき、年3回の大きな交流会と、有志による分科会を現在実現することができています。その後も新しい運営メンバーに加わっていただきつつ、よりよい企画になるよう取り組んでいます。
渡邊 そのように幹事はもちろん、参加者との輪を広げながら実施していくことで、参加者が年々増えていきました。2017年度は600名強、2018年度には合計23のイベントを開催し、延べ948人のCDAに参加していただきました。


CDAでつながるネットワークvol.3-②

チームでトレーニングや勉強会などを企画

——2019年4月からは、地区長が渡邊さんから宇佐美さんにバトンタッチしました。
渡邊 2015年からの2年2期、計4年の任期を終えて、支部地区のモットーを一番体現してくれる人として、宇佐美さんにお願いしました。
宇佐美 渡邊さんは、自分でアイデアを立案し、周囲をリードしていくタイプです。一方、私は人を引っ張っていくようなタイプではありませんので、最初はお断りしていました。ただ、みなさんが「やりたい」と思うことをフォローアップする形でお手伝いすることはできるかもしれないと思い、そういった形の地区長であればとお引き受けしました。幹事として集まってくれた20人余りの「こういうことをしたい」「こんなことにチャレンジしたいという声を大切にして、機会づくり・場づくをしていければと考えています。
渡邊 私も引き続き幹事としてサポートをしていきたいと思います。ただ、宇佐美さんは周囲の人をフォローし、モチベーションを高めるのがとても上手です。これまで支部地区をつくり、支えてきた人たちの想いをつむぎながら、より良い場を創り続けていきたいと思っています。

——今年度はどのような活動を計画しているのでしょうか。
宇佐美 具体的なイベント内容は、企画チームの運営メンバーと話し合って検討します。ただ、企画にはさまざまなテーマがありますので、チームを分けています。今年度はピアトレーニング」「学生支援」「企業内キャリアカウンセラー支援」「同業種交流(人材系)」「同業種交流(流通系)」「ウェルカムトレーニング」「ウェルカムバック」「その他」というチーム分けです。その中には、キャリアカウンセリングのスキル向上を図るトレーニングワークもあれば、キャリア支援を深めるための勉強会、テーマを設定して情報交換・意見交換などを行う交流会などもあります。すでに年内までの計画はほぼ固まっています。西東京地区のCDAには順次メールなどでご案内しますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。


CDAでつながるネットワークvol.3-③

一緒に楽しく、一人ひとりのありたい姿へ向けて

——CDAの方に何かメッセージはありますか。
渡邊 ぼくらは、参加してくれた人がありたい姿に向けた次の一歩を描けるような場をつくるため活動しています。心にもやもやを抱いている状態でも大丈夫です。そのもやもやも含めて、みんなで一緒に考えましょう。足を運んでいただければ、きっと何かを感じていただけと思います。
宇佐美 私たちは地区活動の幹事メンバーではありますが、けっして特別な存在ではありません。みなさんと立場はまったく同じです。ちょっとしたきっかけでボランティアの有志が集まっているだけです。ですから、こういうことをしたいな」「こんな場があればいいな」と思ったら、ぜひお声掛けください。一緒に楽しく、自分たちのしたいことをやりましょう。
渡邊 クライエントや社員や学生など、それぞれの立場によりかわる人がいます。CDAはその方々の内省を促す専門家として役割が果たせるよう、トレーニングや勉強、交流の場を通じて、成長や変化をし続ける必要があります。そのような場をひとつでも多く創り出せればと思っています。
宇佐美 最近は取り上げたいというテーマも多様化しています。たとえば、女性の再就職、外国人採用、インターンシップ、ストレスケア、LGBT等、発達障害者支援等々。きっとご自身と同じテーマに関心のあるCDAもいるはずです。前向きなご意見をいただければ、一緒に活動できる人を見つけなど、できる範囲でご協力させていただきます。
渡邊 関心のあるイベントに参加すれば、何かを得られはずです。ぜひ新しい場をつくりましょう。

——これからキャリアコンサルタントになろうと考えている人たちにもメッセージをお願いします。
宇佐美 キャリアコンサルタント資格は、必ずしもキャリア支援をするためだけの資格ではないと私は思っています。実際、私は今、キャリア支援には直接携わってはいません。しかし、資格取得のために学んだことは、職場でのマネジメンや同僚や上司とのコミュニケーション、プライベートでの人間関係など、さまざまな場面で活用できています。特に、自分の何かを変えたいと思っている人にはお薦めです。自己理解自己成長を含めて、必ず得られるものがあります。
渡邊 ぼくらは多くの人と関わりながら一緒に生きています。その点でキャリアコンサルタントは、関わる人たちのよりよい、ありたいキャリアを歩むことに資するために、自分のことを深く理解することも重要です。その過程を通じて、これから生きていく上での良い経験を得ていくことにつながるはずです。
 私は企業にて人事の仕事をしておりますが、CDAを取得して、仕事においても多くのことに活用できると感じています。相手にどのような背景があり、何を課題に感じていて、その裏には何が隠されているのかを深く掘り下げられるようになること、また、対話などのアプローチの仕方も学べたからです。
宇佐美 CDAは全国に支部・地区があり、それぞれが独自の活動をしています。いつかどこかでお会いできればうれしく思います。

  • 講座コンシェルジュ

    おすすめの講座・資格をご紹介

  • 講座を選ぶ

    キャリア形成にお役立てください

  • キャリアを考える

    キャリアビジョンを創る