ご利用ガイド|受講ガイド

1.お申し込み

お申し込みは年間を通して受付けています。
ご注文・購入方法についてはこちらをご覧ください。
※教材の改訂などの関係で一時受付けを停止する場合がございます。
お申し込みは当サイトで受付けています。
また、カタログに同封する専用申込ハガキやFAX申込書でも受付けしています。
※お電話でのお申し込みは受付けしておりません。ご了承ください。

2.教材をお届けします

お申し込み受領より約1週間~10日程度で教材をお届けします(提携講座は各提携団体のスケジュールによります)。
教材は原則として一括でお届けいたします。ただし講座によって、また改訂など時期によって分割での配本となる場合がございます。詳しくは各講座詳細画面でご確認ください。
お届けした教材類に間違いがないか配本表によりご確認ください。万が一、教材の欠落・乱丁・落丁がございましたら弊社宛てご連絡ください。
教材のほか「受講ご案内」をお送りします。講座名・氏名・受講番号などをご確認ください。
受講ご案内は紛失されないようにご注意ください。

3.学習をはじめましょう

各講座には「学習ガイド」がセットされています。まず、こちらをはじめにお読みください。
学習計画を立てましょう
所定の受講期間内に学習を終えられるよう、学習計画をお立てになることをおすすめいたします。
受講ご案内に添削課題提出の目安を記載してありますので、それを参考に1日の学習ペースを決めておくと良いでしょう。
講座によって学習ガイドにも参考プランを記載しているものがありますので、こちらもご参照ください。
在籍期限について
より多くの方に講座を修了していただくために、受講期間の延長制度(在籍期限)を設けています。
※受講期間が3ヶ月の通信講座の場合
受講期間3ヶ月+受講期間3ヶ月=6ヶ月後が、在籍期限
在籍期限内であれば、添削課題(任意添削課題含む)や質問票のご提出が可能です。
お申し込み講座の受験日程やご自身のスケジュールをご考慮のうえ学習計画を立ててください。
受講期間の延長制度(在籍期限)のご利用にあたっては、特にお手続きの必要はございません。
キャリアプランを立ててみる
学習継続のひとつのカギは、大きな目標を持つことです。
当社講座には「マイ・キャリアプラン」が付属していますので、このツールを使ってご自身のキャリアプランを立ててみてください。
通信講座の受講目的を明確にし、講座修了後の「こうなりたい自分の姿」を描くことで、学習意欲も継続するはずです。

4.添削課題の提出

学習を進めていく過程で、どの程度の実力が身についたかを判断する指標になるのが添削課題です。
1ヶ月に1回を目安として、各講座毎に添削課題が課せられていますので、所定の学習範囲を終えたら、添削課題に挑戦するようにしてください。
通信教育のような個別学習システムでは、この添削指導が大切な役割を果たしています。学習成果を確認し、復習を重ねることが学習効果を得る早道だからです。
したがって、添削課題は必ず提出するようにしてください。
添削課題の提出は教材に同封された専用の封筒でご送付ください。
※添削課題の提出は、原則郵送で、添削課題受付日は弊社到着日となります。
ただし、Web添削コースは、インターネット上で送信・受付けされ、その場で採点結果をご確認いただけます。
※添削課題の添削および採点は、在籍期限内に受付けされたものを対象とします。
※添削課題の提出にかかる郵送料はお客様ご負担となります。予めご了承ください。

5.添削課題の返却

ご提出いただいた添削課題は採点・講評のうえ、ご返却いたします。
*記述式添削課題:
資格試験のうち論述式試験を採用しているものや、文章作成・ペン字などの講座で採用しています。
ご提出いただいた答案は専任講師が責任を持って添削指導いたします。
返却までの期間はご提出から3~4週間です。
*マークシート式添削課題:
資格講座のうち本試験がマークシート方式を採用しているものは、それと同タイプの添削課題を採用しています。
試験方式に慣れると同時に、解答解説を迅速にお戻しします。
返却までの期間はご提出から約10日間です。
添削課題が返却されたら、模範解答とつき合わせながら講師によるコメント・講評を確認してください。
ご自身の弱点やクセを発見するのが学習効果を高めるポイントです。

6.質問票の利用

質問は質問票にて受付けいたします。回数に制限はございませんので上手にご利用ください。
※質問は郵送でお送りください。お電話・メール・FAXでの質問は受付けておりません(一部、提携講座を除く)。
※添削課題の提出用封筒と同封していただいてもかまいません。
※質問は、在籍期限内であれば、いつでもご提出いただけます。添削課題を全て提出し修了した後でも、在籍期限内であれば受付けておりますのでご利用ください。

7.修了証の発行

全ての学習課程を終え、最終的な成果として授与されるのが修了証です。これをひとつの目標として学習計画を立ててください。
修了認定の基準:
原則として、修了要件に該当する添削問題を在籍期限内に全て提出し、その添削課題の平均点が60点以上(100点満点の場合)であることが修了の条件です。なお、任意提出課題のご提出の有無は修了基準に含まれていません。
修了認定の基準を満たして修了された方には修了証が発行されます。
※在籍期限が過ぎてもなお未提出課題があるとき、または、修了要件に該当する添削問題を在籍期限内に全て提出されても上記の修了認定基準を満たしていないときは、未修了となります。