 |

 |
中小企業診断士 財務・会計について |
質問が有ります。中小企業診断士の財務・会計は日商簿記2級程度の能力が必要だという話を聞いた事があるのですが学習範囲的には似ているのでしょうか?私の場合、財務がネックになりそうなので診断士の受験前に日商簿記2級を受験してみようかと思っています。もし効果があるようでしたら教えて下さい。 |
|

 |
簿記2級と診断士の「財務・会計」の学習範囲について |
「財務・会計」の学習範囲には、簿記の知識も含まれており、それに関する出題も見られますが、診断士受験案内においては、簿記や企業会計の基礎のほか、経営分析、利益と資金の管理、キャッシュフロー、資金調達と配当政策、投資決定、証券投資論、企業価値、デリバティブとリスク管理などが示されております。
学習効果につきましては、簿記の学習をされることで、関連する分野の知識がより深まると考えますが、それにより、財務・会計の全てが網羅されるということではございませんので、その点をご確認いただければと思います。 |
|
|
 |